- ホーム
- ニュース
ニュース一覧
-
2019.7.23
セキュリティ
リモートデスクトップサービスの脆弱性「BlueKeep」について
今回は2019年5月にMicrosoftより発表されたリモートデスクトップサービスの脆弱性を狙った攻撃手法やその対策についてご紹介いたします。このニュースはこちらよりPDFファイルにてご覧いただくことができます。1.はじめにリモートデスクトップサービス(RDS)とは、Windowsにリモートでログオンし、........
-
2019.6.26
セキュリティ
注意喚起:WordPress向けプラグインの脆弱性を狙った攻撃について
今回は最近相次いで報告されたWordPress向けに提供されているプラグインの脆弱性を狙った攻撃について、攻撃手法や動向、対策についてご紹介いたします。このニュースはこちらよりPDFファイルにてご覧いただくことができます。1.概要コンテンツマネジメントシステム(以下CMS)は今やWebサイト構築には欠かせない........
-
2019.6.25
セキュリティ
その他
グループ会社のセキュアソフト、キヤノンMJ様とセキュリティ運用監視サービ スで協業発表
弊社のグループ会社である株式会社セキュアソフト(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:姜昇旭、以下セキュアソフト)はキヤノンマーケティングジャパン株式会社(代表取締役社長:坂田正弘、以下キヤノンMJ)とセキュリティ運用監視サービス事業で協業を発表しました。セキュリティ機器のログを収集・分析し、インシデントの監視・検知........
-
2019.6.24
その他
弊社代表取締役社長 姜昇旭と慶應義塾大学教授 村井純様との対談記事を日経新聞に掲載
本日(2019年6月24日)日本経済新聞朝刊12面に、慶應義塾大学教授村井純様と弊社代表取締役社長姜昇旭が、「情報が価値を生む時代 狙われる企業のデータ」と題して対談をした記事体広告を掲載しました。是非ご覧いただきますようお願いいたします。以下の画像をクリックしますと、PDFファイルにてご覧いただけます。※........
-
2019.5.30
セキュリティ
フィッシングの最新情報および対策方法
近年フィッシングの発生件数は増加傾向にあり、攻撃方法も高度になっています。そこで本記事では、フィッシングの概要から最近の手法の特徴、対策方法についてご紹介いたします。このニュースはこちらよりPDFファイルにてご覧いただくことができます。1.はじめにフィッシングとは、金融機関や有名企業をかたったメール(フィッシン........
-
2019.5.24
その他
弊社代表取締役社長 姜昇旭と慶應義塾大学教授 村井純様との対談記事を日経新聞に掲載
本日(2019年5月24日)日本経済新聞朝刊12面に、慶應義塾大学教授村井純様と弊社代表取締役社長姜昇旭が、「情報が価値を生む時代狙われる企業のデータ」と題して対談をした記事体広告を掲載しました。是非ご覧いただきますようお願いいたします。以下の画像をクリックしますと、PDFファイルにてご覧いただけます。 ※........
-
2019.4.26
セキュリティ
GW(大型連休)に向けたセキュリティ対策
2019年のGWは10日間の大型連休となります。大型連休に向けて、社内システムの運用の観点から実施可能なセキュリティ対策をご紹介いたします。このニュースはこちらよりPDFファイルにてご覧いただくことができます。1.概要2019年のゴールデンウィークは4月27日から5月6日まで、10日間の大型連休となる企業が多........
-
2019.4.18
会社
社内管理職・リーダ研修の受講者100名突破
サービス&セキュリティ株式会社では社員の教育に力を入れています。4月12・13日の2日間、箱根の龍宮殿にて管理職・リーダ研修を実施し、今回で受講者は延べ100名を超えました。これからも弊社は社員教育を通じて、社員のスキルアップとお客様への顧客満足度向上を目指してまいります。■社長からの熱いメッセージを受講者に伝え........